
アプリの事前予約サービス(予約トップ10)とは
新作アプリをリリース前に集客(事前予約)することが可能なサービスで、最近注目を浴びているアプリプロモーション方法のひとつです。
「予約トップ10」7月リニューアル内容
この7月に大幅リニューアルが行われ、広告費をかけられない開発者の方々でも気軽に利用可能になりました。
■ 事前予約の完全無料化(業界震撼!!)
これまで有料サービスであった事前予約がなんと無料に。アプリのジャンルに縛りはないのでゲーム・非ゲーム問わず全ての開発者が利用可能。

・予約数の上限無し
・招待コードなどの予約特典も無料で付与可能
・アイコンやスクショ等の入稿・差替はオンライン上で可能(新規掲載時は審査有り)
【筆者コメント】
事前予約サービスはいくつかありますが、予約トップ10含めて全てこれまで有料で、人気のある広告商品でした。そんな中、今回の無料化はかなり凄いこと。通常広告出稿出来ないような方々も使えるようになったのは、これは本当にお得。
■ 予約者とのコミュニケーション機能追加

開発者側がユーザーコメントに返信することも可能。
■ 最新ニュースのタイムライン機能追加
ページ上部のタブに「最新ニュース」という項目が追加されています。こちらではタイムライン形式で開発者が投稿した最新ニュースが表示されます。

予約ユーザーだけでなく全ユーザーに配信されるため、ニュースの内容も予約数を伸ばす鍵か。
例えば、
・PV作成しました
・予約特典を用意しました
といった、アプリのより詳細な情報やお得感のあるニュースなどがオススメ。
■ スクリーンショットABテスト機能追加-プレムアム機能(有料)
※AIDパートナー特典で無料利用も可能!! ⇒詳細はコチラ
最大5パターンまで、スクショを自動ランダム配信でABテスト可能。

アプリのリリース前に、スクショの良し悪しを数値的に把握可能に。
以下、実際の利用例。

パターンA・Bの2パターンでテスト機能を使った例です。
<パターンA>
・詳細ページ訪問数:1,008件
・CV(予約数):386件
・CVR(予約率):38.29%
<パターンB>
・詳細ページ訪問数:1,008件
・CV(予約数):455件
・CVR(予約率):45.14%
Bの方が、約7%CVRが高い結果に。
この予約率の差は実際のダウンロード率の差とほぼ等しいとも考えられます。
実際に5万DLされたと仮定すると、将来的に3,500DLも差が生じることに!!
■ 予約者限定先行ガチャ-プレムアム機能(有料)
レアアイテム・キャラクター等を先行ガチャで配布する仕組み。ガチャをまわす回数制限は、Twitterへのシェアで解除することが可能。
「予約トップ10」活用方法(事前予約以外に..)
事前予約が無料になっただけでも十分お得ですが、さらに使い倒す方法のご紹介。■ 既存アプリ⇒新規(予約)アプリへのユーザー回遊
アプリ間のユーザー回遊と言えば、これまではリリース済のアプリ同士を繋ぐ方法しかありませんでしたが、予約トップ10の予約詳細ページ(Web)にユーザーを誘導させることで、新作の予約数・DL数拡大に貢献。

既存アプリに十分なユニークユーザーがいるうちに、予約中の新作をアピールし、ユーザーの囲い込みを。
もちろんアプリ以外にも、自社のWebサイトやブログ、ソーシャル等からの誘導は効果的。
■ 最新ニュース機能を用いたユーザーアンケート
アプリの詳細ページだけでなく、タイムラインへのニュース配信時にもユーザーはコメント投稿可能なので、ニュースの内容を、例えば「AとBどちらのキャラクターが好み?」として、アンケート・コメントを募ることが出来ます。

参考事例のご紹介
予約者のダウンロード率・その後の継続率や、スクショのテクニックなど。■ アプリジャンル別予約数の事例
予約者が実際にアプリをダウンロードする割合は平均で30~40%。

上記の表から2点ほどご紹介すると、
<カジュアルゲーム(RPG系)>
・OS:iOS
・特典:なし
・予約期間:約20日間
・予約数:1,300件
<コミック無料閲覧>
・OS:iOS
・特典:なし
・予約期間:約15日間
・予約数:1,200件
■ スクリーンショットで大事なのは「ユーザーがワクワクする」か

3つの事例ともに、スクリーンショットとしては上記画像の1枚のみを使用。
クローズドな訴求内容で、アプリの詳細にはまったく触れていませんが、予約数はかなり好調でした。
「どんなアプリか気になる」「ちょっとダウンロードしてやってみたい」
というモチベーションでユーザーは予約をすると考えられるので、
いかにそうした気持ちに乗せることができるか、そこがアイコンやスクショのポイント。
こうした、多くを語らないことで逆に注意を引く、というテクニックもあるかと思います。
■ 事前予約ユーザーのロイヤリティ
自然流入ユーザーと比べて事前予約ユーザーは継続率・課金率ともに秀でた結果に。


<DL後の継続率>
・自然流入:約20%
・予約トップ10:約40%
※約1週間後のデータ(ソーシャルゲーム10タイトルの平均)
⇒継続率2倍!!
<デイリー平均課金額>
⇒予約トップ10ユーザーの方が約1.5倍課金している
※ソーシャルゲーム10タイトルの平均
Q&A
Q:なんで無料にしちゃったんですか?A:全てのアプリ開発者に使って欲しいからです。 アプリって映画や本などのようにユーザーが事前に発売を知るきっかけがなかったですよね、そこで「予約トップ10」という事前予約サービスを立ち上げたわけですが、有料だと掲載出来るアプリが限られてしまう。広告費をお持ちの方々だけになりますね。そうではなく、ゲームもツールも全ジャンルのアプリの事前情報があるほうがコンテンツとして充実していると思うんです。なので、無料にして色々な開発者に使ってもらいたいです。
-
Q:予約受付の審査は厳しい?
A:基本的にアダルト・公序良俗に反するものでなければオッケーです。審査時間も可能な限り即時対応していて、掲載まではスムーズかと思います。
-
Q:ゲームが一番予約されますか?
A:有料時代に掲載されていたアプリでソーシャルゲームが多かったので、ゲーム寄りなユーザーは確かに多そうですが、以前シンプルツールアプリの掲載があった時に、2週間で1,000件弱ほど予約されていたので、是非非ゲーム系でもご利用頂ければと。
-
AID勉強会の実況中継(Twitter)
また、「#AID勉強会」のハッシュタグでTwitter上で実況中継もして頂いていました!こちらに記載出来ていない情報もありますので、よろしければチェックしてみて下さい!
■こちらのテキストリンクからどうぞ ⇒ Twitter「#AID勉強会」での検索結果
※@ktkrsoftさん、@tktm65536さん、中継ありがとうございます!!
筆者コメント
ASO、レビューサイト寄稿、ソーシャル拡散などなど、お金のかからない範囲でダウンロードを拡大するための施策はいくつもありますが、無料化された「予約トップ10」、こちらへの掲載もマストで行っていいものかと思います。マーケットに申請する際の素材がそのまま使えるのでコストもそんなにかかりませんし。引き続き、アプリのダウンロード拡大に繋がる施策があれば、勉強会やブログ等で情報提供出来るように努めていきます!
予約トップ10×AIDキャンペーンの詳細はこちら
※上記ご講演頂いた西村様に、次回の「AIDちゃんねる」でもお話頂きます!
【AIDちゃんねる】<全てのアプリ開発者様向け>無料で出来るアプリプロモーション!「予約トップ10」の使い方 ⇒ http://schoo.jp/class/1040